fc2ブログ

新装開店 @大黒亭居島店

ご無沙汰していました。
みなさま、お元気でしたでしょうか??

暑い夏が来まして、
アツアツのカレーラーメンが恋しい季節となりましたねっ!!


そこで!行くなら新装なったこちらはいかがでしょうか!
大黒亭居島店。
大黒亭市内3店舗の平成大改修の最後を飾る
居島店の改築が終わり、リニューアルオープンです!

P7261535.jpg





お店はぐっと
モダンに成りましたが、

P7261544.jpg



味もメニューも
伝統の味と価格そのまま!
(平成22年と比べると、少しお値段あがったのもありますけど、
 中華・ワンタン系・カレーそばはお値段そのままです)

P7261540.jpg


P7261539.jpg



P7261546.jpg


P7261547.jpg



P7261552.jpg




ちょっとしょっぱい目の「チャーシュー」もうまし!

P7261554.jpg





さあ、あなたも!
夜も9時までやってます!
2次会前にさっと喰う なんてえのも、粋 かと。。
スポンサーサイト



久しぶりのカレーラーメン

鳳店150124
今日はこちら鳳さんです。

鳳カレーらーめんPOP150124

カウンターにはこんPOPもあります。

鳳カレーらーめん150124

こちらのカレーラーメンはスープの中にご飯が入っている
ライスインタイプ、麺はやや柔らかいのも三条風、カレー
スープはサラサラした感じ。

鳳カレーらーめんb

麺を食べ進むとスープの中にご飯が現れ雑炊的な感じになり
2つの味が楽しめますし、ご飯が少ないと思われる方は中に
入れるご飯の大盛りも可能です。

よこ

ご当地グルメカップめん

三条カレーラーメン、トン汁ラーメン141010

最近発売になったこんな物を買ってみました。
先ずは三条カレーラーメンを食べたのですが、以前より
スープも麺も美味くなっていると思ったのは私の馬鹿口
だけだけでしょうか?
麺は細目ながら食べきるまでそこそこの腰をと食感を
維持し、スープについても以前より麺に良く合いこれなら
また食べても良いかな?と思う美味さ、たまたまなのかも
知れませんが、玉ねぎの食感も感じる事も出来てびっくり。
値段もこの位だと買いやすいし良い感じだと思います。

よこ

国際ご当地グルメグランプリ2014弥彦

今回で4回目のこのイベント、今回で四回連続訪問で皆勤賞状態。
過去のなかで今期のイベントカレーラーメンが一番だったような?
気がします。

三条カレーラーメン弥彦141004

見た目、麺、カレースープの味、好みも有りますが私は好きな味です。

国際ご当地グルメグランプリ2014.1004b

最後に投票で任務完了、今回のイベントも無事終了です。

よこ

お土産用カレー発売試食会に参加

お土産用三条カレーラーメン発売開始!!
お土産用カレーラーメン140726b

先日三条カレーラーメン部会の方から連絡をいただき販売
試食会のご縁を頂きました。

参加はカレーラーメン部会方、カレーラーメンマスター、報道の方
の三者で、インタビューや試食、撮影とあっという間の1時間でした。

お土産用カレーラーメン140726お披露目会

先ずは部会の方のご挨拶に始まりその後試食会

お土産用カレーラーメン140726お土産

これはカレーラーメンマスターに振舞われたお土産用の現物、
画像は試食用でお店の方が作って下さったのでじゃが芋等の
具が入ってますが、写真の様な具は入っていないので好みの
具をトッピングをして食べて欲しいとのこと。


Iお土産用カレーラーメン140726正広

こちらはスープだけお土産用で麺は正広さんの麺の物

見た目の説明はこんな感じです。

肝心の味ですが、激うま?という言葉がピッタリの美味さ。

麺の感じ、太さ、食感、がすべて丁度良く、カレースープに

関してはスパイシーかつ程よい辛み、スープの粘土も麺に

絡み易く良い出来です。

部会の方も出来過ぎ君であると言われる方も(^-^)

麺が無くなって残ったスープにご飯を入れるとカレーライス

とも違った味わいで2度目の美味しさが楽しめます。

販売は現在カレーラーメンマップに載っているお店ですが、

徐々に販売店を増やして行くとの事、県央地域名物お土産に

育ってくれる事を期待します。

最後に価格ですが2食入りで¥1080、チョット高めですがそれ位の

価値クオリティー、美味いです。

機会があったら是非食べてみてください、お勧めです。


よこ

燕三条カレー産業博2013

久しぶりの投稿です。
2013年9月14日~15日で開催のカレー産業博に行ってきました。

燕三条カレー博入口130914

飲食ブース以外にも展示はあったのですが、ここに書くんだから
これでしょう。

三条カレーラーメン店130914

最初はこちらに

正広はらやカレーラーメン130914

今回のイベントカレーラーメン、はらやさんのカレーラーメンを
思わせるミニライスと福神漬けの乗っかった物で¥500

2軒目はこちら
いいゆらてい店130914

ここのカレーラーメンの存在はここで初めて知りました。
三条ポークの看板、気になります、カツカレーも気になったのですが
先ずはカレーラーメン。

三条ポークカレーラーメン130914

コロコロとした柔らかくジューシーな三条ポーク、これ美味いです。

麺は太麺でストレートでスープカレータイプ、良かったですこれ。

明日が最終日、お時間のある方はお出かけになると良いと思います。

物と食素敵な出会いがあると思います。

燕三条カレー産業博2013


よこ

『特別会員』 参入!  なんと三重県から

カレーラーメンマップも
すでに第4弾になるのか、
「2013最新版」が出ています。

P8050998_20130806082949304.jpg




今回、アップデートで、
 さらに、バージョンアップ!




今回は、三重県菰野町から、
「レストラン アゼリア」の
御在所山上(サンジョウ)カレーラーメンが
参入です!


P8050999.jpg





さすがに、
 ちょっと 食べに行ってこようかなっ て
距離ではないですが、

遠く離れた「さんじょうカレーラーメン」、

「鶏から揚げトッピ」も美味そうですし、
一度は食べてみたいです!

P8050997_20130806082847aea.jpg




皆さんも、機会があれば
ぜひぜひ!

 冷やしカレー H25バージョン  @正広

P6131420.jpg


冷やしカレーラーメン 美味しです!



言ってみれば、こちらは、
 冷やし中華ベースの冷やしではなくて、
カレーラーメンベースの冷やしカレー
 と言うのが、適切かな と思います。



P6131427.jpg









スープも、
 「さらっ」とではなくて、「とろっ」と。

かといって、ペトペト油なんかは
 全く気にならないんです。



P6131432.jpg









水で〆た麺は、
 何とも ぷっちりとして、食感もGOOD!




P6131433.jpg





暑い夏に、
 ひんやりと食べる、冷やしカレーラーメン(850円)

これは美味いですよ!
 食べてみる価値ありだと思います!ぜひぜひ!




P6131438.jpg




 化石部 課外活動

冷やしカレーラーメン H25バージョン

少しずつ、夏の気配がやってきています!

「冷やしカレーラーメン」の季節です!


はらやで、冷し(900円)を食べてきました。


P6141495.jpg





こちらの冷やしカレーは、
 
中央にトウモロコシがおっ立ち、
エダマメ、パプリカ、よく見えませんが素揚げのナス、
新玉ねぎ などなど、
 夏らしさが満載です!

P6141496.jpg






タレは「オーソドックス冷し中華」ベースの
少し酸味の効いた、カレーダレです。



P6141498.jpg



冷やし麺は、
もちもちとして、最高の美味さです!


P6141500.jpg








やっぱり夏は、冷やしですね~~~!

 などと 言いつつも、、、
夏でも、背脂・あんかけも大好きな
   化石部 課外活動







祝!  テレビ出演

先日、日本テレビの
お昼の番組「ヒルナンデス」に出演しました!

「三条カレーラーメン」

P6181606.jpg







ご覧いただけましたか??

大ヨコヤマ物産展」と言うコーナーでしたが、


ベストなんとか。。
 要は、この日で一番美味いメニューに選ばれました!




試食・紹介したメニューは
鳳食堂の「ライスインカレーラーメン」でしたが、
最後がリゾットになる、
満腹カレーラーメンです!


P6171591.jpg



P6171595.jpg








まだ、お試しでない方は、
ぜひぜひ!!


P6181608.jpg





化石部 課外活動


プロフィール

三条市のカレーラーメン応援部

Author:三条市のカレーラーメン応援部


三条市の「カレーラーメン」
「カレー中華」「カレーそば」を
我々食べて側である会員が
実際に食べて
紹介&応援をします!

平成21年12月17日
「三条飲食店組合」公認
平成21年12月18日
「三条飲食店組合カレーラーメン部会」
公認




「カレーラーメン部会」発行
カレーラーメン食べ歩きマップ



新潟県公式観光情報サイトに
リンクされました!



燕三条地域のブロガー仲間が集まった
「燕三条☆麺喰団。」
我々会員が実際に食べて
美味しかった新潟県内の食を
燕三条地域を中心に紹介します!

カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード