fc2ブログ

【大黒亭 松屋小路店】新店舗開店

「旧まるよし」の信号を「常盤橋」方面へ曲がったところにある
【大黒亭 松屋小路店】
旧店舗の真ん前に新店舗を新築して今月オープンしました!
大黒亭松屋小路店・店

店に入ると、左側に厨房とカウンター
中央にテーブル席が4席と、右の座敷にはテーブルが2席あります

只今「開店記念サービス中」です!
今週末頃終了するそうです
大黒亭松屋小路店・開店セール

「カレーそば」500円(通常600円)
大黒亭松屋小路店・カレーそば

小麦粉とスパイスの香りが食欲をかき立てます

カレーの具は、もも肉チャーシューと玉ネギ
大黒亭松屋小路店・カレーそば 具

麺はふつうの気持ちちぢれ、茹ではふつう
大黒亭松屋小路店・カレーそば 麺

皆様も新店舗での「カレーそば」をお楽しみ下さい!


その他の麺メニュー
大黒亭松屋小路店・ メニュー



  「ちょうブログ」




「燕三条☆麺喰団。」
燕三条地域のラーメンブロガー達の共同ブログ
県内の美味しいものを我々会員が燕三条地域を中心に紹介するサイト




「三条市のカレーラーメン応援部」
カレーラーメンを食べて側から応援するサイトです
【三条飲食店組合】及び【三条飲食店組合カレーラーメン部会】公認ブログ




スポンサーサイト



テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

大黒亭 カレーつけめん

大黒亭の松屋小路。


CIMG6710.jpg


カレーつけ麺 食べました??


CIMG6714.jpg


少し前の話ですが、食べてきました。


やや細めの自家製麺は
水で〆てあります。

カレー中華によく似た
つけだれ。甘い玉ねぎが入っています。


CIMG6719.jpg


この細麺をつけだれに浸けると
アツアツが少し冷めて
とろとろ~~っとやさしく
のどに入ってきます。

CIMG6720.jpg


そして、何の変哲もないような
チャーシューですが!!
なんと、端チャーシューでした !!
スープで温めていただきます。


CIMG6721.jpg


また、幸運を使ってしまった・・。ま。いいか・・。

ちなみの普通中華。


CIMG6713.jpg



と、メニュー

CIMG6712_20101024130956.jpg



化石部の父

【大黒亭 松屋小路店】

大黒亭松屋小路店・店

【大黒亭 松屋小路店】

【大黒亭本店】と同様
市内の方は既に店の場所はご存知のくらい有名店ですので
市外から来る人の為に、国道8号線からアクセスの説明を
国道8号線「ヤマダ電機」の信号を新潟方面から来て左折(笹舟のところ)
橋を渡って突き当たったら右折、次の信号を右折、その次の信号を左折
4本目の信号を右折、左側です


店内に入ると、正面が厨房で右側にテーブル席があります
ここは毎年、大晦日に年越し営業をしていて
二年参りの時にも利用出来ます!

「カレーそば」600円
大黒亭松屋小路店・カレーそば

【大黒亭本店】と同様に、こちら【大黒亭松屋小路店】も
三条のカレーラーメンを語る上で、忘れてはいけない店!
「カレーそば」の歴史上からも、決して外す事の出来ない店
こちらの「カレーそば」はスープがカレータイプのカレーラーメン
中辛でカレーが濃くややトロミを感じるくらい
それを沸騰させて提供されるので超熱々です!
カレールーの具は玉ネギのみ、トッピングはやや醤油味チャーシュー2枚
麺は細麺ちぢれ、茹ではふつう
カレーの旨味をしっかりと感じながら食べられる「カレーそば」です
11月か12月に「カレーフェア」として50円引きで食べられる時があり
その時がお勧め、この前店の前を通った時
「カレーフェア」をしていた様な・・・

住所   三条市本町2-14-22 地図
営業時間 11:00~20:00 昼休みに入る時があります
定休日  水曜
駐車場  斜め向えの月極駐車場に有

  「ちょうブログ」

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

プロフィール

三条市のカレーラーメン応援部

Author:三条市のカレーラーメン応援部


三条市の「カレーラーメン」
「カレー中華」「カレーそば」を
我々食べて側である会員が
実際に食べて
紹介&応援をします!

平成21年12月17日
「三条飲食店組合」公認
平成21年12月18日
「三条飲食店組合カレーラーメン部会」
公認




「カレーラーメン部会」発行
カレーラーメン食べ歩きマップ



新潟県公式観光情報サイトに
リンクされました!



燕三条地域のブロガー仲間が集まった
「燕三条☆麺喰団。」
我々会員が実際に食べて
美味しかった新潟県内の食を
燕三条地域を中心に紹介します!

カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード