餅入りカレーラーメン

カレーラーメンの幟のあるお店でうさぎもちとのコラボで餅入りらーめん
が提供されており今回は初の餅入りラーメン、この時期に餅は?と思ったけど
こちらの普通のカレーラーメンが食べてみたいのでこのメニューに。

見た目はキレイなカレー色ですがガツント辛い大人味のスープ。
若干酸味を感じるのはトマトだと言っておられました。
夏野菜は勿論の事野菜タップリで、野菜の歯ざわりも良く体に良い感じです。

麺は太麺のクロレラ麺。

これがこのラーメンの餅です、サイズはお正月の切り餅位です。
最後に確認の為に、このカレーと黒カレー以前のカレーラーメンの
スープについて聞いた所、似ていて否物とか?
幻のカレーラーメンへの気持ちが一段と強くなりました。
美味かったです 感謝 合掌。
龍昇園 地図
三条時元町12-11
営業時間 平日 11:30~14:30 17:00~22:30
祝 11:00~15:00 17:00~22:00
定休日 月曜(祝日の場合翌日休)
よこ
スポンサーサイト
龍昇園(カレーマップ NO26)

【龍昇園】
本町通りより、中央公民館方面へ曲がり(中央公民館の案内標識有)
中央公民館隣の十字路を左折、右側
店内左にはカウンター席が並び
奥には座敷があります
これからの季節は「冷しカレーラーメン」850円などいかがでしょうか?

この写真は昨年のものですので
今年バージョンは少し違っているかも知れません
因みに今年の麺はクロレラ入りの麺から米粉麺に変わりました
麺の上には湯通しして下味を付けた
薄切りのキュウリとレタス、パプリカ(赤と黄)
ロースハム、炒めて冷やした、ナス、シイタケ、シメジ
スライスして揚げたレンコンに味玉1個と丼の端に洋辛子が添えられて来る。
麺は中太のややちぢれた平クロレラ麺、茹でた後、冷水で〆るので、硬めになってます。カレースープは竹炭パウダーが加えられ黒いカレースープになっていて
スープを直接飲んでみると、気持ち酸味を感じる程度に少量の酢が加えられています。
この前の火曜日(平成22年7月6日)の「新潟一番ラーメンの旅」は
ここ【龍昇園】でしたね
今日【龍昇園】に用事があり行って来たら
店内に「新潟一番ラーメンの旅」メッセージ付の手拭いが飾られていました!

その他の「麺メニュー」です

その他、ご飯物や一品料理があります
住所 三条市元町12-11 地図
営業時間 11:00~14:30 17:00~22:30
11:00~15:00 17:00~22:00(日・祝)
定休日 月曜
駐車場 無
「ちょうブログ」

「燕三条☆麺喰団。」
燕三条地域のラーメンブロガー達の共同ブログ
県内の美味しいものを我々会員が燕三条地域を中心に紹介するサイト

「三条市のカレーラーメン応援部」
カレーラーメンを食べて側から応援するサイトです
【三条飲食店組合】及び【三条飲食店組合カレーラーメン部会】公認ブログ
龍昇園(地図NO26)



黒カレーラーメン¥850です。
前回の記事も黒カレーラーメンですが、季節や色々と工夫がされ
日々進化しているラーメンです。
黒い色は竹墨の色です、竹墨には毒や不純物を吸着したり、整腸
作用もあるのでまさに薬膳、トッピングされている野菜もベースは根菜
ですが、季節の旬の物が加わったりするので毎回違う?
なんて事も有るかもしれませんよ。
それともう一つ、こちらは同じ竹墨を使った冷やしラーメンもあります。
行った時に新しい冷やしのスープを開発中と言われましたので、暑い日でしたら
冷やしカレーラーメンもご検討下さい。
龍昇園 地図
三条時元町12-11
営業時間 平日 11:30~14:30 17:00~22:30
日祝 11:00~15:00 17:00~22:00
定休日 月曜(祝日の場合翌日休)
よこ
【龍昇園】

【龍昇園】
本町通りより、中央公民館方面へ曲がり(中央公民館の案内標識有)
中央公民館隣の十字路を左折、右側
店内左にはカウンター席が並び
奥には座敷があります
「黒カレーラーメン」850円

こちらのカレーラーメンは、スープに竹炭を使った黒カレーです
スープは真っ黒ですが、辛味と旨味があります
麺は中太平ちぢれクロレラ入り、茹ではふつう
カレーの具は、ブロッコリー、ニンジン、長ネギ、玉ネギ、ヤングコーンと
エリンギに味玉と赤唐辛子が1本トッピング
これをかじる事により、より辛さを増す事が出来ます!
住所 三条市元町12-11 地図
営業時間 11:00~14:30 17:00~22:30
11:00~15:00 17:00~22:00(日・祝)
定休日 月曜(祝日の場合は営業、翌日休み)
駐車場 無
「ちょうブログ」