大黒亭本店
本町通りから八幡小路を入り「八幡宮」の手前左にある
【大黒亭本店】

昨年の2月から改装の為
暫く閉店していましたが
昨年の7月に新装オープンしました!
以前は店の隣に駐車場がありましたが
この度、駐車場の場所が変わりました

店も店内もすっかりきれいになって
右側に小さなカウンター、左側と奥はテーブル席になっています
以前の店の方がいい~と言う方も多いかも知れませんが
今の店もなかなかいい感じ

【大黒亭】と言えば「カレー中華」
料金はちょっと値上げして600円になりました
(それでも安いと思います)

味は変わらず、スープタイプのカレー中華で
しっかりとしたカレー味の中に和風だしも感じられます
麺は、普通のやや縮れた、かん水少なめの玉子入り

カレーの具は、歯応えのある、やや醤油味の赤身チャーシューと玉ネギ

その他の麺メニュー

住所 三条市本町 6-1-3 地図
営業時間 11:00~14:00 17:00~20:00
定休日 火曜
駐車場 有(本文参照)
「ちょうブログ」

「燕三条☆麺喰団。」
燕三条地域のラーメンブロガー達の共同ブログ
県内の美味しいものを我々会員が燕三条地域を中心に紹介するサイト

「三条市のカレーラーメン応援部」
カレーラーメンを食べて側から応援するサイトです
【三条飲食店組合】及び【三条飲食店組合カレーラーメン部会】公認ブログ
【大黒亭本店】

昨年の2月から改装の為
暫く閉店していましたが
昨年の7月に新装オープンしました!
以前は店の隣に駐車場がありましたが
この度、駐車場の場所が変わりました

店も店内もすっかりきれいになって
右側に小さなカウンター、左側と奥はテーブル席になっています
以前の店の方がいい~と言う方も多いかも知れませんが
今の店もなかなかいい感じ

【大黒亭】と言えば「カレー中華」
料金はちょっと値上げして600円になりました
(それでも安いと思います)

味は変わらず、スープタイプのカレー中華で
しっかりとしたカレー味の中に和風だしも感じられます
麺は、普通のやや縮れた、かん水少なめの玉子入り

カレーの具は、歯応えのある、やや醤油味の赤身チャーシューと玉ネギ

その他の麺メニュー

住所 三条市本町 6-1-3 地図
営業時間 11:00~14:00 17:00~20:00
定休日 火曜
駐車場 有(本文参照)
「ちょうブログ」

「燕三条☆麺喰団。」
燕三条地域のラーメンブロガー達の共同ブログ
県内の美味しいものを我々会員が燕三条地域を中心に紹介するサイト

「三条市のカレーラーメン応援部」
カレーラーメンを食べて側から応援するサイトです
【三条飲食店組合】及び【三条飲食店組合カレーラーメン部会】公認ブログ
スポンサーサイト
【大黒亭本店】

【大黒亭本店】
市内の方は既に店の場所はご存知のくらい有名店ですので
市外から来る人の為に、国道8号線からアクセスの説明を
国道8号線「ヤマダ電機」の信号を新潟方面から来て左折(笹舟のところ)
橋を渡って突き当たったら右折、次の信号を右折、その次の信号を左折
少し行った左側の「ローソン」の先の同じ左側にある郵便局の十字路を左折
その先「八幡宮」に突き当たる手前の左です
店内に入るとテーブル席が広がり
昭和の良き時代、昔ながらの食堂の雰囲気でいい感じの店内
この様な店内は今や貴重な存在!
店内を改装してはいけません!
「カレー中華」500円

三条のカレーラーメンを語る上で、ここ【大黒亭】を忘れてはいけません!
「カレー中華」の歴史上、決して外す事の出来ない店
また500円と言う値段設定が、今の時代からは考えられません!
かと言って不味いくは無い、旨いんです!
スープがカレータイプのカレーラーメンで
カレーの濃さは濃い~とまでは行きませんが
その分、魚出汁が感じられ和風の仕上がりになっています
カレーの具は玉ネギ、トッピングは醤油味モモ肉チャーシュー3枚
麺はふつうのややちぢれた玉子麺、茹ではふつう
住所 三条市本町6-1―3 地図
営業時間 11:00~14:00 17:00~20:00
定休日 火曜
駐車場 店の隣に数台有
「ちょうブログ」